出会い系にいる回収業者の見分け方
出会系アプリ内にはサクラと呼ばれる人たちがいます。
そのサクラとは少し違う、回収業者も紛れ込んでいます。
そいつらは、主にラインIDの回収やメルアド、電話番号を悪用し、迷惑メールの原因を作っています。
出会系アプリを利用する上で切っても切れない相手が回収業者といっても過言ではありません。
彼らの目的や回収業者のタイプ、間違ってIDやメルアド、電話番号を教えてしまった際の対策方法についてお話します。
既に出会系アプリやアプリを利用している方も必見のページです!
■目次■
【回収業者の目的・危険性】
1.各種個人情報はビジネスの為に回収している
2.犯罪に巻き込まれてしまう場合も!
3.女性も危険!ターゲットは男性だけではない!
【電話番号回収業者とは?!】
1.電話番号回収業者の手口を解説
2.どんな被害にあうのか?
3.プロフィールから電話回収業者だと見抜く方法
【メールアドレス回収業者とは?!】
1.メールアドレス回収業者の手口を解説
2.どんな被害にあうのか?
3,メールアドレス回収業者だと見抜く方法
【ラインID回収業者とは?!】
1.ラインID回収業者の手口を解説
2.どんな被害にあうのか?
3.ラインID回収業者だと見抜く方法
【教えてしまった場合はどうしたら?対策方法】
1.電話番号回収業者に教えてしまった時は。
2.メールアドレス回収業者に教えてしまった時は。
3.ラインID回収業者に教えてしまった時は。
回収業者の目的・危険性
出会系アプリにはサクラや回収業者、デリヘル業者等が多く紛れ込んでいます。そのうちの中の回収業者に関しても、ビジネスを目的としています。
「ラインIDやメルアド、電話番号がお金になるの?!」
と思う方もいると思います。
実は、かなりの高値で売り買いされているのが現状なんです。
出会系アプリであれば、相手に顔を知られることなく、簡単に連絡先をやり取りすることができますよね。
個人情報を回収業者自体が何かをするということではなく、その個人情報を購入している業者(例:迷惑メール業者等)に売っています。
仮に回収された個人情報が売却された場合、迷惑メール等がどんどん送りつけられてしまう状況になってしまうわけ。
1日あたり何百通といった恐ろしい状態になってしまう可能性もあるのです。
「傷害事件に巻き込まれる」ということではないのですが、詐欺に巻き込まれてしまう可能性があります。
例えば・・・・
⇒「お金を渡したいので振込にかかる手数料を負担してください!」
といった感じでお金を請求されます。
支払ってしまうとカモに認定され、次々と要求をされてお金は一切もらえないという状況になってしまいます。
出会系アプリの回収業者は、今までは男性の個人情報を主に回収してきました。しかし最近は変化しつつあります。
最近の傾向としては、女性もターゲットにされ始めていて、被害に遭ってしまう女性も増加傾向にあります。「私は女だから平気!!」なんてタカをタカをくくっていると痛い目にあうかもしれません。
例えば・・・・
⇒「ジャニーズに所属している○○です。相談に乗ってください(>_<)」
などのメールが来るようになります。
返信すると直接のやりとりがしたいと言われ、メルアドやラインID、電話番号等を教えてしまいます。
喜んで教えてしまうと、大変な目にあうのは想像がつくと思います。
一番はじめのやりとりから、直接的なやりとりを望んでくる場合もあります。
電話番号回収業者とは?!
出会系アプリ内で電話番号を入手しようとしてきます。
基本的に出会系使ってて、相手が電話番号を教えてくることも自分から教えることも絶対にありません。
でも業者の場合はこんな感じで聞き出そうとしてきます↓
例えば・・・・
⇒「電話でお伝えしたいことがあるので、電話番号を教えてください。」
と、電話番号を聞き出してきます。
教えてしまうと、電話番号回収業者の目的は達成され、それ以降は連絡が取れなくなります。
電話番号が知られてしまうと、自分の個人情報の中でもかなり重要な情報が流出したことになります。
流出してしまった電話番号はどうなってしまうのか?どのように悪用されてしまうのか。を知っていきましょう。
出会系アプリやアダルトサイト等の料金回収を装った人から請求を受けるようになります。所謂、架空請求です。
もちろん、利用した覚えがないのですから支払いする必要はないのですが、電話番号を知られている恐怖から支払ってしまう方が多くいます。
⇒「住所も把握していますから、支払ってもらえない場合、家まで取りに行く。」
などと、脅すように言う業者もあるので、どうしても恐怖を感じてしまいます。
出会系アプリで電話番号を回収されたということは出会系アプリを利用した経験があるので「あのサイトは有料だったかな?」と頭が混乱してしまい、支払ってしまうケースもあります。
被害金額は5万円〜8万円。もっと高額になると10万円〜20万円と多くなる場合もあります。
また、延滞料金ということで更に請求金額が上乗せされることも多く報告があります。
もちろん、支払い義務はありませんし脅してきても絶対に相手の挑発には乗らないようにして下さい!
プロフィールのコメント欄をよくチェックしてください。
電話番号業者には一定の法則があります。
⇒「電話が好きなので、まずは電話で仲良くなりたいな〜^^」
⇒「メールより電話が好きヽ(*´∀`)ノ」
⇒「条件はメールだけだと不安だから、電話で決めたいです。」
上記のようなことが記載されていたらかなり危険です。
着目点は、電話での連絡を求めているという部分です!
女性は出会系アプリではメッセージのやり取りにお金がかかりません。それなのに、メッセージではなく個人情報のやり取りをしなければならない電話を求めてくるのはおかしな話です。
電話番号回収業者としてはプロフィールに電話したいことを記載して、早く電話番号を入手したいと考えているので、プロフィールに彼らののぞみが透けているということです。
出会系アプリのプロフ検索機能で「電話」でチェックしてみましょう。
ヒットしたプロフィールの内容を読み込んで、回収業者の可能性が高ければ先にブロックしておくといいですね!
やり取りしなければ回収されることもありませんし、悪用されることもありません!
メールアドレス回収業者とは?!
メールアドレス回収業者は先に自分のメールアドレスを教えてきます。そのメールアドレスに返信をしてしまうと、アドレスが回収されてしまいます。
メールアドレス回収業者は最初のメールにメールアドレスを記載しています。
最初から直接のやり取りができる!と嬉しくなってしまい、自分のアドレスを教えてしまう方が多くいますが、実際は、流出されたメールアドレスは高値で取引されています。
アクティブなメールアドレスは1つ数千円で売却されている場合もあり、業者としてはドル箱です。
そこでなんとしてもゲットしようと、多くの手法を使ってきます。
近年ではメールアドレス回収業者に対応している出会系アプリもあり、ファーストメールでの個人情報のやり取りはできないようになっています。
業者としてはファーストメールでのやり取りができないので、2回のメールをしなければならなくなり手間が増えてしまったのです。
メールアドレスが流出してしまった場合、迷惑メールがどんどん届くようになります。24時間関係なくメールが届き続けるようなケースもあります。
届けられるメールは・・・・
⇒課金制サイトへの誘導目的
⇒架空請求の目的
⇒援助をほのめかして逆にお金を得ようとする目的
など、詐欺系のメールが多くなってきます。
お金を得ようと様々なメールを送ってくるわけです。
「迷惑メールなんてブロックしてればOKでしょ」という方もいると思いますが、一度、流出したメールアドレスは何度も利用されてしまいます。
迷惑メールの送り先のアドレスは1つ1つ異なります。アドレスを変更して送ってくるので個別での対応はできにくくなっています。
ですから、長期間にわたって迷惑メールに悩まされ続けるといった可能性もあります。
メールアドレス回収業者は見抜くのが難しいと言われています。
一般会員に紛れ込み、実際にメールのやり取りをしてから気が付くことがほとんどです。
プロフィールを見ただけでは気が付くのが難しいとされていますが、注目してもらいたいのは自己評価です!
出会系アプリには以下のような自己評価の項目がありますよね。
⇒かわいさ・・・★★★★☆
⇒セクシー度・・・★★☆☆☆
⇒やさしさ・・・★★☆☆☆
⇒かしこさ・・・★★★★☆
⇒おしゃれ度・・・★★★☆☆
⇒明るさ・・・★★★★☆
⇒上品度・・・★★☆☆☆ (※参考ワクワクメール)
メールアドレス回収業者は自己評価の欄の「かわいさ」と「セクシー度」に注目し工夫をしています。
要は容姿を高評価に設定しています。
男性は容姿重視の傾向があるので、容姿がいい女性とアポイントを取りたいと希望を持っているものです。下心を利用されてしまっている状態ですね。
例えば・・・・
⇒かわいさ・・・★★★★★
⇒セクシー度・・・★★★★★
⇒やさしさ・・・★★★★☆
⇒かしこさ・・・★★★☆☆
⇒おしゃれ度・・・★★★★★
⇒明るさ・・・★★★☆☆
⇒上品度・・・★★★★☆
↑このような評価設定はかなり危険ということになります。
一般的に女性は自分自身のことを高評価にしてきませんから、控えめに評価するケースが多いはずです。
その他、職業で見抜く方法もあります。
⇒元AV女優(現役AV女優)
⇒レースクイーン
⇒キャビンアテンダント
⇒女医
このような職業を名乗っているケースはメールアドレス回収業者の場合が高くなります。
ラインID回収業者とは?!
基本的な手口はメールアドレス回収業者と同じです。
自分からラインIDを教えてきます。
ラインを送ってしまうとIDを回収されてしまうので絶対に送らないように!
ラインに関してはメールアドレスや電話番号よりも気軽に教えてしまう人が多いですよね。
なんとなく敷居が低く、「ま、いっか。」といった気持ちも利用されてしまい、多くのラインIDが回収されています。
業者側のメールの例・・・・
「こんにちはっ^^まずはお友達からよろしくお願いします☆ラインIDは「○○○○」です。よかったらここに連絡してね!」
このような感じで連絡をしていきます。
一般のメールに見せかけてラインIDを回収しているので気をつけてください。
ラインで迷惑系のサイトへの誘導行為というのがあります。
ただし、ラインに関してはやり取りするかどうかは承認制となっているので嫌な相手はすぐにブロックできます。
なので、メールアドレスや電話番号を回収されてしまうのに比べると、大きなダメージではないのですが、問題が全くないとも言い切れません。
ラインは川谷絵音さんとベッキーさんの件でも話題になった「乗っ取り」の可能性があります。セキュリティは高くなっていますが、絶対に乗っ取られないという保証はありません。
ツイッターでさえも乗っ取り被害があるので、注意するべきです。
メールアドレス回収業者と同様に出会系アプリのプロフィールで見抜くことは難しいです。
確実なのはメッセージでの確認です。
早い段階でラインIDを教えてくるようなことがあれば回収業者を疑うべきです。
また、セキュリティがちゃんとしている出会系アプリの利用で防ぐこともできます。誘導行為等を行っている会員に対しては強制退会処分を実施している出会系アプリもあります。
ライン回収行為を行っている会員は被害者が一人ではないので、何十人から何百人といるはずです。
多くの通知があれば出会系アプリ側としても、しっかりと対応をしなければならないので強制退会等の措置を行います。
教えてしまった場合はどうしたら?対策方法
共通の対策方法は「無視する」です。
請求がきたとしても支払い義務はありませんから支払いしないようにしましょう。
つまり、迷惑行為をされたとしても相手にしないのが一番の対策方法です。
ここからは、無視する以外の対策方法3つを紹介していきます。
一番やっかいな相手ですが、しっかりと対応をしていきましょう。
一つ一つ、電話番号を拒否しても番号を変えて連絡してくるので究極的には登録番号以外は着信できないように設定する方法がよいです。
しかし、知っている人が電話番号を登録した際には連絡がとにくくなったり、急な用事での連絡が取りにくいなどのデメリットがあります。知り合いには「電話番号を変更する際にはメールで連絡して欲しい。」と伝えておきましょう。
またよく知らない電話番号にはでないのも方法です。
最もおすすめの方法として、携帯のキャリアメール(au、docomo、softbankなど)以外は受け取りしないように設定することです。
迷惑メールのほとんどがパソコン系のメールアドレスから送られてきます。
パソコンのメールが拒否できない方は以下のような方法で対策してみてください。
例えば、迷惑メールのアドレスが・・・・
⇒meiwakume-ru100@meiwaku.com
であったとしましょう。
その場合、受信拒否アドレスとして「meiwakume-ru100@meiwaku.com」とそのまま設定してしまいませんか?
それだと、「meiwakume-ru200@meiwaku.com」だと届いてしまいます。
ですから、注目するべきは@以下をドメイン受信拒否に設定します。この場合だと「@meiwaku.com」から送られてくるメールを全て拒否する形になります。
単純に対応できます。
まずは対象のIDをブロック。
更に知り合いでない人からの申請は承認をしないだけです。
基本的にラインに関してはこれだけで対応が可能になっています。
ラインID回収業者の中には電話番号検索から友達追加してくることもありますから、電話番号回収業者と繋がっているケースもあります。
注意してください。
最後に
出会系アプリにはサクラや回収業者が多く紛れ込んでいます。
サイト側がセキュリティを高めてくれていたとしても、回収業者側もビジネスの一つとして運営しているので簡単に諦めてくれません。
巧妙にサイト内に潜り込み、個人情報をとってやろうとしています。
電話番号やメールアドレス、ラインIDのやりとりは十分に慎重になって行うようにしてください。そして、大丈夫だと思った相手のみに教えるようにしてください。
万が一、教えてしまった場合でも、焦ることはなく、無視をして各種対策を行えば大丈夫です。
迷惑メールがひどい場合は、「迷惑メール相談センター」に連絡する方法もあります。また、最終手段としてメールアドレスの変更するもの方法です。